お久しぶりです。ホールのコンロです。

今日は黒板のメッセージをお届けしたいと!おもいまして。

本陣に来て頂いているお客様はご存知かもしれませんが本陣の玄関の前にある黒板、マスターの熱いメッセージが書かれています。このメッセージは先月のになりますが、どんどん!この黒板のメッセージをアップしていけたらと思っています。

 

 

こんにちは、スタッフTです。今日で9月も終わりです。月日は、まさに「光陰矢のごとし」ですね。少し寒くなるとの天気予報でしたので、皆様も体調管理には十分にご留意くださいね。

さて、佐世保市民の方なら誰でも知っている市政だより「広報させぼ」10月号に、「長崎和牛」が特集として掲載されています。実は、来年の10月25日から、ハウステンボスをメイン会場に「和牛の祭典INながさき」という大きなイベントが開催されます。一般には全国和牛能力共進会と言われ、和牛のオリンピックと位置づけられる大会です。5年に1度各地で開催され、全国の優秀な和牛を一堂に集め、改良の成果や肉質などを競う大会で、平成19年の鳥取大会に続き、来年は長崎県での開催となります。そうした背景から、長崎県においても「長崎和牛」というお肉のブランドを展開してPRにも力を入れている、というわけです。同和牛は長崎県で肥育を目的として生産された和牛の総称でして、特長としては肉本来のうまみを持つ赤身と脂身のバランスが素晴らしい点と食感がシューシーでキレの良い口当たり・・・と言ったところでしょうか。

レストラン本陣はその「長崎和牛」の指定店になっています(広報させぼ6ページに記載されました!)。和牛のステーキをぜひ一度ご賞味いただきたいと思います。ホームページのメニューにも掲載されていますが、ロースとヒレがそれぞれ2、980円(スープ、サラダ、ライス又はパン 付き)でお召し上がりになれます。宜しくお願いします。

こんにちは、スタッフTです。もう、9月も終わりますね~。1年があっという間に過ぎ去ります・・。年齢を感じるこのごろです・・・・。

ところで、以前に西九州自動車道「佐世保みなとIC」前に掲げたレストラン本陣の看板をご紹介いたしました(8月10日付)。そのときに看板が大きくなります、とお伝えしておりましたが、このほど看板が完成しました!写真がその看板です!

正直言わせていただければ、どことなく居酒屋風に仕上がっておりまして・・・・。でも、以前の2倍の大きさになった看板で目立っておりました!佐世保みなとICで信号待ちのときにでもご覧いただければ幸いです。

そして、その看板をご覧いただいた後はぜひ当店にお越しいただければ、嬉しいです。これから、10月を迎えて行楽シーズンに突入します。以前からも申し上げておりますが、佐世保市では市内各地で様々なイベントを行うと聞いております。ぜひ、お出かけください!

こんにちは、スタッフTです。今日は佐世保も清々しい秋空が広がっています。まだ、お昼は少し暑く感じるのですが、朝晩は涼しい季節です。

さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、来る11月19日(土)に長崎県内では初となるフルマラソン大会が開催されるのはご存知ですか?メイン会場は皆様ご存知のハウステンボスになります。参加規模は5000人でテーマパークを走路とする珍しい大会とのことですが、実はエントリーが今月の30日までなのです。事務局の方に確認しましたら、エントリーの余裕は十分にあるとの事でした。本陣のホームページをご覧の方で参加してみたいという方は「長崎国際マラソン」で検索かハウステンボスのホームページをご覧下さい。そして、マラソンを観戦される方は11月19日の午前10時スタートですので、応援されてみてはいかがですか?そして、帰りがけにでも市内まで足を伸ばされてみて、ぜひレストラン本陣にお立ち寄りくださいませ。絶品のお肉料理でお迎えいたしますので疲れた体を癒されて、またスタミナ補給してください!

こんにちは、スタッフTです。強力な台風が過ぎ去りましたが、被害に遭われた方々には、お見舞いを申し上げます。一刻も早い復旧と復興をお祈りしております。

さて、レストラン本陣にまたまた取材の方が来られました!佐世保市の医療や介護、福祉などの専門職の方々で作られたボランティアグループ「ユニバーサルライフ研究会」という団体に所属される方々です。同団体では、このほど佐世保市の補助金を活用して「佐世保市近郊バリアフリーグルメマップ」という冊子を創られるとのことで、このほど取材に見えました。同団体の方々は、2年前にもお見えになり、当店がホームページに掲載されて紹介されました。代表の方の説明によると、今回は冊子にされた理由について高齢者や障がい者の方々はあまりパソコンなどの情報端末に触れる機会が少ないとのことだったので・・・と説明されました。今回は当店を含めて約70店ほどのお店を巡回されて同様の取材をされるとのことでした。

本陣の入口やトイレ、テーブルに車椅子を据え、どういうポジションで食事などが出来るのかや車椅子のままトイレに入れるのか・・など何枚も写真を撮影され、検証作業をされました。代表の方にお話を聞くと「肢体障がい者や高齢者の方は外出することにためらいを持つケースが多い。こうしたマップを作成して、バリアフリーになっているお店や施設が多いという事を知っていただき、どんどん外の世界に関わっていただくことが重要」と熱く語っておられました。同団体ではマップを2000部ほど作成されて、来年の3月までには市内の各福祉関連団体などに配布される予定だとのことでした。本当尊いお仕事をされておられることに頭が下がる思いです。写真は取材時の様子です!

もう、お判りかと思いますがレストラン本陣はバリアフリーになっておりますので、車椅子の方でも安心してお食事して頂けます。これから、秋本番の快適な季節を迎えますので、行楽がてら当店にも足をお運びくださいますようお願い申し上げます。

こんにちは、スタッフTです。佐世保は、台風の影響を受けて風も強いし、また寒い!皆様も体調管理にはご留意くださいね。

さて、レストラン本陣に佐世保市役所からこのほど取材が来ました。佐世保市では、9月1日から来年の3月11日まで「食の王国 ~S級グルメを食べつくせ!~」と銘打ったキャンペーンを展開中との事で、当店も参加することになりました。当店は12月から開始される「西海・佐世保食の王国 ビーフグルメフェア」というイベントに協力することに・・。佐世保市などの全域にある各店舗で長崎和牛を使ったスペシャルメニューやビーフシチューなどを特典付きで提供するというもので、当店は佐世保が発祥とされる「レモンステーキ」の部門で参加することになりました。写真は、その撮影の様子です。薄切りに切った牛肉を鉄板に乗せて、そのまま焼き上げます。当店のレモンステーキはそこに特製のステーキソースを絡ませて、ご提供しております。本陣でも、12月からのフェア期間中には特典をお付けする予定です。どうぞ、お楽しみに!

こんにちは、スタッフTです。

佐世保市は今日は風が強いですね~。台風の影響なのでしょうが、台風本体はまだ沖縄の横付近(9月19日12:00現在)に停滞中で九州からは本当に遠い位置なのに・・・。最近の天候はほんとうに予測が難しいですね。皆様も今日、外出される際には突然の雨や強風、突風にくれぐれもお気をつけ下さい。

佐世保市内では、今月から来月に掛けて、様々なイベントを開催するそうです。そうした情報をこのブログからも発信していきたいと思います。そのイベントに行かれたついでにレストラン本陣にも良かったら、お寄りくださいね。

 

スタッフTです。毎日、残暑が厳しいですね~。朝はしのぎやすいですが、日中は本当に蒸し暑いです。皆様も体調管理にはお気をつけ下さい。

さて、遅くなりましたが佐世保駅からレストラン本陣までのアクセスの続きです。今回は高速バス乗り場からのご案内です。一番上の写真はバスの乗降ターミナルの写真です。路線バスはもちろん、福岡や熊本方面、大阪、名古屋への高速バスがここから発着しています。それで、バスを降りてバスセンターを出ると、見える風景が2枚目の写真です。実は、佐世保駅と国道を挟んで極めて近い位置にあります。もちろん、タクシーでお越しになるのも良いですし、徒歩でお越しになる場合は駅の構内に入っていただき、以前ご案内したルートでお越しになることが出来ます。高速バスについては、福岡からですと往復チケットで4,000円です。また、お二人でお越しになる場合は、4枚つづりの「スーパー回数券」がお得です。7,000円ですが、1回あたりの乗車料金は1,750円と大変お得です!

福岡からの高速バスについては、今月17日からキャンペーンを開催するとのことで、お得なチケットも販売されます。詳しくは「西肥バス」のホームページをご覧ください。

佐世保市においても、9月13日から西九州自動車道の佐々ICが開通しました。佐々方面から市中心部までは大幅な時間短縮となりました。市北部はもちろん県北地域のお客さまもご来店いただければ幸いです。従業員一同、皆様のお越しをお待ちしております。

スタッフTです。実は、マスター(社長の大塚)も感謝の言葉を述べたいとのことでしたので、以下に掲載します。

ご来店のお客さまへ

レストラン本陣の大塚でございます。平素は、当店に格別のご厚意を賜り、心から御礼を申し上げます。

さて、当店のホームページを開設して以来、たくさんの方々にご覧頂いていることをスタッフから聞きました。そうした効果なのかは判りませんが、今年の夏はある変化が起こりました。8月の売上については昨年と比較しても前半がとても厳しい状況でありました。分析するに、高速道路の無料化も終了してしまったし、景気の動向も不透明だ・・・などと勝手な見方をしておりました。ところが、お盆休みに入ってからはとても忙しい毎日を送らせていただきました。その結果、当店始まって以来のお客さまにご来店いただきました。そして、私がたまたま駐車場を見てみるとそのほとんどが県外からのお客さまのお車だったのです。こういったことは当店として例をみないことでありました。本当に有りがたく、心から感謝を申し上げます。

また、お盆を過ぎてからも県外からのご来店をいただけるようになり、中には「ホームページを見ました」とお電話をいただき、ご来店していただくお客さまもいらっしゃいました。レストラン本陣は、開店してから地元のお客さまに育てられてきました。ごひいきにしていただくお客さまも、たくさんいらっしゃることを認識しております。しかしながら、ホームページの開設によって、新たなお客さまにお越しいただけるという喜びを感じております。本陣でご提供する料理は一品一品、魂を込めて調理させていただいております。当店はオープンキッチンですので厨房内を常にお客さまに見ていただいており、ごまかしは通用いたしません。

また、厨房内にはたくさんの従業員が働いていることにお気づきかもしれません。中には多すぎるのではないかというご指摘も頂きます。これには、理由がございます。当店は店内の料理のほかにデリバリーを行っております。お弁当という形ではありますが、これも当店の売上の一部を占めておりまして、その人員が必要となっております。調理する人に加えて配達要員も必要でありまして・・。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

レストラ本陣では、今後も「庶民の味」を限りなく追求しながら、安全安心で喜んでいただけるお料理のご提供にまい進していく所存であります。本当に各地からのご来店、誠にありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

レストラン本陣 大塚 征弘

 

以上です!

スタッフTです。はじめに今回の台風12号被害に遭われた方々に謹んでお見舞いを申し上げます。また、お亡くなりになられた方に対し心から哀悼の意を申し上げます。東日本大震災についてもそうなのですが、今回の台風による被害規模や被災された方が受けたダメージは私たちが安易に推し量ることは出来ないので軽々しくは申せません。ただ、一日でも早く復旧していただくことをお祈りしております。

さて、レストラン本陣のホームページを開設してから約3ケ月が経過しようとしております。本当にたくさんの皆様のアクセスを頂きまして、本当にありがとうございます!開設から現在(9月5日)までのアクセス数は約5万4000件を突破いたしました。また、8月の1ケ月間だけを見てみても、約2万2000件余りのアクセスを頂きました。心から感謝申し上げます。特にブログを見ていただいている方が多いようで、稚拙な内容のブログにお付き合いいただき、感謝です! m(_ _)m

レストラン本陣では、今後もお客さまのために喜ばれる「庶民の味」を追求してまいります。ホームページをご覧になり、少しでも「食べに出掛けてみようかな」と思っていただけるよう今後も努力していく所存です。

レストラン本陣にぜひ、一度お越しくださいますよう従業員一同、心からお待ちしております。

土日祝日のお席のご予約は
承っておりません

誠に申し訳ございません。土日祝日のお席のご予約は全日お受けしておりません。
勝手ながら、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。